2020.12.08
きょうはジョン・レノンの命日ですね。
生きていたら80歳か。
「想像してごらん 天国なんかないんだと 試してみれば それはとても簡単なこと 頭上には空が広がっているだけ 足下には地獄なんかない 想像してごらん 世界中の人々がきょうのために生きているんだと」Imagine - - by John Lennon & Yoko Ono
80歳のジョンを想像してみよう。
きっとかっこいいだろうな。
2020.12.05
「山の音楽会」事務局よりおしらせです。
明日 12/6 (日) に予定しておりました「山の音楽会 vol.30」は、大阪府内で急拡大している COVID-19 から参加者各位とご家族を守るため、また 12/3 に大阪府が医療非常事態宣言を発令し全府民の不要不急の外出の自粛を要請したこと、その後京都府知事も大阪府内への移動の自粛を求めたことを受けて、中止させていただきます。
楽しみにしていただいていた皆様には、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
(「2020.11.24-2」で「追 記:当日、会場がコロナ対策として閉館されない限り開催いたします。」と書いておりましたが、大阪府が非常事態宣言を発令することを見通せなかったために、会館が通常通り開館されているにも関わらず中止することになりましたことをお詫びいたします)
中止に至った詳細な経緯については こちら をごらんください。
来年は確実に開催できる方法を立案中です。
どうぞお楽しみに!
2020.11.24-2
来たる12/6(日)に「山の音楽会 vol.30」を開催する予定の高槻市で、新型コロナウイルス感染者が急増しています。
10月25日から11月7日までの二週間で 33人、11月8日から11月21日まででは 99人を数えています。
大阪府の発表資料によると、これまで高槻市で最も陽性者数が少なかった時期は(二週間区切り)、4月26日から5月9日までが 1人、5月10日から5月23日、5月24日から6月6日、6月7日から6月20日、6月21日から7月4日までがそれぞれ 0人となっています。
ちなみに大阪府に緊急事態宣言が発出されたのは 4/7 でした。
第二波襲来とされる夏場はどうだったか?
7月19日から8月1日まで 28人、8月2日から8月15日まで 38人、8月16日から8月29日まで、19人 となっています。
そして第三波襲来となったこの秋、前述の通り 10月25日から11月7日まで 33人、11月8日から11月21日までが 99人と急増しています。
検査によって見出される陽性者数は、ウイルスの潜伏期間を考慮し、実際にその人たちが感染した時期の一、二週間後の数字だと考えられています。
このことを念頭に陽性者数の推移を見ると、移動・密集する人の増減と陽性者数の増減との相関関係を見て取ることができます。
三連休の最終日の 11/23、演奏会場である法然院さんへ向かうために京都市内へ足を運んだわたしは(車を運転して行きましたが)そこで「普段」と変わらない観光客などの人出と道路の混雑を見て驚きました。
そして二週間後の感染者数を想像し、身震いを禁じ得なかったのです。
高槻市のこの三連休の人の動きはどうだったのでしょうか?
国道171号線の混雑を見る限り、かなり活発だったのではないかと思われます。
みんなが心待ちにしてきた山の音楽会が約二週間後に近づいた今、6月につづいて中止にならないことを祈っています。
追 記:当日、会場がコロナ対策として閉館されない限り開催いたします。(11/25)
2020.11.24-1
11/23 (Mon/Hol) 法然院・悲願会での「オカリナで聴くクラシック」無事終了しました。
好天に恵まれた晩秋の午後、落葉に包まれた境内には、東日本大震災の被災地を支援しようとの気持ちを抱くたくさんの人々が集まってこられました。
1曲目が終わった時、扉が開放された演奏会場と境内がいつにない静寂に包まれ、それはプログラムが進行しても変わらず、最後の曲まで保たれるかと思いきや、5曲めで曲順を間違ったわたしによって破られてしまいましたとさ。
オカリナ演奏のプログラムの閲覧はこちら → ダウンロード(PDF)はこちら。
いつかまたどこかで、このプログラムで演奏できればいいな。
2020.10.16
歯医者二日目、痛かったです。
あと何日かかるのかなー。
オカリナ吹きにくいです。
2020.09.30
久しぶりにオカリナを購入しました。
レッスン用のAC管です。
テラコッタ仕上げで、小穴がみっつあるタイプです。(SI, SI♭, LA の穴がそれぞれ一個ずつあります。)
持ちやすく吹きやすく、全体に甘い音色で、ピッチも安定しています。
肉厚で重たくて大きな音がします。
はじめ高音の抜けが今ひとつだったのですが、生徒のみなさんにいつもお伝えしている方法でメンテナンスしてやると、なかなかきれいな fa が出るようになりました。
ふむふふふむふふふふ。
2020.09.19
涼しくなってきたので、うちの子のさんぽの時刻は夕方に変更になりました。
2020.09.13
オンラインレッスン始めました。
詳細情報はこちらです。
2020.09.10
お世話になっているミュージックドリーム音楽教室主催「箕面プチ音楽祭(11/1(日) )」出演者募集中です。
お申し込みはこちらからどうぞ。
演奏はアカペラもしくは生伴奏のみというハードルがありますが、いろんな楽器を演奏する人に混じって吹くのはいい経験になると思います。
zoom、始めました。
2020.08.26
脚の再手術は 中止 無期限延期になりました。
2020.08.25
個人レッスンの生徒さんが一人増えました。
オカリナは初めてだそうですが、音楽経験はとても豊富な女性です。
合奏を熱望されてます。
いずれみなさんに「リクルート」をお願いするかもしれません。
2020.08.14
毎日のうちの子のさんぽの時刻は夜に変更になりました。
畑の撒水の時刻は日没頃と、ときどき早朝で変更ありません。
キュウリが早く終わってしまったので苗を追加することにしました。
オクラの苗も植えることにしました。おそいかも?
8月末に脚の再手術をします。
四日間で退院の予定ですがまたリハビリがたいへんかもしれません。
9月のレッスンへの影響はない見込みです。
